総合人間学部がまだ「教養部」であったころ、 地学実験 (現在の地球科学実験) の課題として野外実習がいくつかあった。 ところが、教養部が改組されるのと相前後して、 世の中の週休二日制のあおりを受けて土曜日の授業がなくなり、 その代わりに「5時限目」の授業が登場した。 もともと、 午後の授業時間帯を全部使う形になっていた実験では、 終わりの時間はあってないようなものであり、 野外に出てもその日のうちに帰って来れればそれで良かった。 ところが5時限目ができてしまったために、 時間通りに終わらなければならなくなり、 野外実習で遠くにいけなくなってしまった。 しかし、「地球科学」に野外実習がないのは寂しい。 そこで、単位とは無関係に「行きたい人だけ行く」ツアーを 企画することにした。 教官も学生も義務はないので、題してオプショナルツアーである。 基本方針あくまでもオプションなので、無理してやらない。 いやになったらやめる。 しかし, 今のところ教官の方がおもしろがっているので、 やめる気配はない。 費用はすべて自己負担。 (大学の予算を気にせず、遠出ができる)
2005年度のオプショナルツアー 第一回花折断層オプショナルツアー 4月23日(土) : 終了しました 第二回飛騨天文台オプショナルツアー 8月5,6日(金、土) : 終了しました
これまでのツアー |